
「自然の力」で最高の体調を手に入れよう!
いまの暮らしの中で、できるだけ自然を取り入れていくのが現実的ですが、自然のメリットが得られるどんな方法があるでしょうか?スタートとして手軽で効果的なのは、「自然音」または「自然画像」があります。
いまの暮らしの中で、できるだけ自然を取り入れていくのが現実的ですが、自然のメリットが得られるどんな方法があるでしょうか?スタートとして手軽で効果的なのは、「自然音」または「自然画像」があります。
今回は新社会人になる方、また新しい進路に進む方にぜひ読んでもらいたい本「苦しかったときの話をしようか」をご紹介したいと思います。「自分という人間について知る時間」と「自分という人間を生きる勇気」をくれる1冊です。
新しい年になってこれからの人生、選択肢がたくさんある中で、自分が何を優先して取り組めばいいのか?やり始めたけどなかなか続かない、仕事や家族・自分のやりたい活動、ワークライフバランスをどうしていったらいいのかで悩んでいる方のために参考になる情報になればと思いこのテーマを選びました。
もうすぐ新しい年が始まろうとしている今、心も体も健康に毎日を送るために、何百年も長寿者を生み出したブルーゾーンで生きる人々から、死ぬことを防ぐのでなく生き方を学ぶことができるのではと思い、今回このテーマにしてみました。エネルギッシュに健康に生きている人たちから秘訣を4つに絞ってまとめたので、あな...
幸せって人それぞれ概念があると思いますが、脳の特性(クセ)や心理学的に実証されたコツを上手に使えるようになるとさらに、自分が幸せだと感じる時間を過ごせるようになると思います。それで、今回は最近読んで面白かった「幸福の達人 科学的に自分を幸せにする行動リスト50」から内容のうち特におすすめな8つを紹介...
一つはだれかと「つながっていないからこそ感じる痛み」(満たされないニーズ)、もう一つは「つながっているからこそ感じる痛み」(燃え尽き)です。 この二つの要素を考えることで、人間関係で悩んでいる方にじぶんの身体と心を守る参考にしていただけたら嬉しいです。 特に日常生活の人間関係で悩みを抱える方、引...
認知行動療法は、思考や感情を観察するので、セルフモニタリングをするようなものです。 この自分観察が自然にできるようになると、自分の限界にも気づきやすくなるので、自分が楽しみながらできる量をセーブしながらできるようになります。また、自分の状況に合わせて必要なケアやリソース(自分を助けてくれる資源や...
コア・バリューを持つと具体的にどんなメリットがあるのでしょうか?自分のコア・バリューを見極めるのにはどんな方法があるでしょうか?このブログでは大きくこの2つのポイントを扱います。 まずは人生を変えるほど大きな意味を持つ「コア・バリュー」が私たちの人生に贈ってくれる5つのギフトについてこれから考え...
無意識レベルでしている「比較」や「評価」「決めつけ」が、自分自身や相手に誤解を植え付け、無駄な争いや緊張を生み出してしまうことがあります。ここでは特に、今回のテーマにもしている「心を動かすことができる共感力」を育てる上で必要な段階をあげていきます。具体的には、評価や決めつけではなく、「自分が抱い...
パニックの発作で怖いのは自分で自分の状態をコントロールできないことにあり、逆を言えば、自分をコントロールでき暴走を止めることができるのならパニックに対処できるようになります。それで今回は日常生活で緊張状況やパニックになりそうな時にコントロールを取り戻すために役立つ方法をご紹介します。